不動産フォーラム21Web

不動産コンサルティングのためのMagazine

建築散歩!No.20「求道学舎」「鳳明館」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

今回は第2世代の建築家といえる「武田五一(たけだごいち)」設計の建築を見ていきましょう。東京都文京区本郷の「求道学舎、求道会館」です。東大正門前から本郷通りを西に外れて少々入ったところにあります。 「武田五一」は京都を中心に、前回の野口孫市…

建築散歩!No.19「大阪府立中之島図書館」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

今回は、第2世代の建築家といえる「野口孫市(のぐちまごいち)」、「日高胖(ひだかゆたか)」設計の建築を見ていきましょう。大阪中之島の「大阪府立中之島図書館」です。 野口孫市は住友家と縁が深く、住友関係の建物を多く設計しています。この図書館も…

建築散歩!No.18「横浜第2合同庁舎(旧生糸検査所)」「旧第一銀行横浜支店(横浜アイランドタワー)」「横浜市開港記念会館(旧開港記念横浜会館)」「KN日本大通ビル(旧三井物産横浜支店1号棟・2号棟)」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

前回に続き、今回は「馬車道」駅と隣の「日本大通り」駅付近にある近代建築を見てみましょう。馬車道駅付近には、建築家の第2世代と呼ばれる「遠藤於菟(えんどうおと)」設計の「横浜第2合同庁舎(旧生糸検査所)」があります。建物の解説は写真の中にあり…

建築散歩!No.17「神奈川県立歴史博物館」「馬車道大津ビル」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

今回も「妻木頼黄」設計の建築を見ていきましょう。神奈川県中区南仲通、みなとみらい線「馬車道」駅が最寄りの「神奈川県立歴史博物館(旧神奈川正金銀行本店本館)」です。 みなとみらいにあるスコア協議会員の法人さんを訪問した際に寄り道をしてきました…

建築散歩!No.16「旧醸造試験所第一工場」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

今回は「妻木頼黄(つまきよりなか)」設計の建築を見ていきましょう。東京都北区、京浜東北線・南北線「王子」駅が最寄りの「旧醸造試験所第一工場」です。 駅中央口を飛鳥山公園側に出て、都電の走る明治通りから石神井川右岸沿いの道を進み、左に折れて少…

時代を読む ― 媒介報酬の自由化に備えよ

媒介報酬の自由化はいずれやってくる。すでに東京では10億円以上もするような新築マンションが売れている。何億円で売ろうと規制はない。当然である。流通市場の仲介サービスも同じである。より高度なサービスを求める人たちに、これまでなかったような質の…

知識をどう広げるべきか 〝依頼者ファースト〟と言うけれど

宅建マイスターや公認 不動産コンサルティングマスターにはコンプライアンス意識はもちろん、〝依頼者ファースト〟を実現するためには、今やかなり幅広い知識が求められる時代になった。特にコンサルティングマスターの場合は、不動産に関する深い知識と同時…

【書評】『不動産賃貸業のインボイス対応 Q&A50』

2023年10月から始まったインボイス制度。 大家さんは、消費税を受け取っていても納める義務がない免税事業者が多いため、特に準備していない方も多いことでしょう。 しかし、免税事業者が最も影響し、不動産業界にとって大きな影響がある制度です。 経過措置…

〝宅建士革命〟に備えよ

㈱セゾンリアルティ代表取締役会長の竹井英久氏は言う。 「不動産業は拡大には強いが、縮小には弱い。大都市は最開発エネルギーが強くまだ成長産業だが、気になるのは地方での不動産分野の担い手がどうなるかだ」 地方では価格が下落して仲介料がほとんど出…

建築工事請負契約の実務-追加・変更工事を巡るトラブル[3]

さらに、よくあるケースとして、施主が施工業者の行ったとする追加・変更工事について事前に聞かされていないとして報酬の支払義務を争うケースも多くあります。 この点、営利事業者である施工業者が施主の指示もなく報酬の取り決めもないまま自ら追加・変更…

建築工事請負契約の実務-追加・変更工事を巡るトラブル[2]

ところで、問題となっている工事について設計図面や見積書に含まれていなければ常に本工事に含まれないことになるかというと、必ずしもそうではありません。 設計図面や見積書には記載されておらず、一見して本工事には含まれないように見える工事であっても…

建築工事請負契約の実務-追加・変更工事を巡るトラブル[1]

建築紛争において、追加・変更工事を巡るトラブルは最も典型的な紛争の一つです。建物新築やリフォーム工事を依頼する施主の立場でいえば、工事開始後に思わぬ追加・変更工事費用を請求されたり、建物完成後に未払いの追加・変更工事費用があるとして建物引…

講習で「支援活動レポート」を配布させていただきます

11月14日に掲載した「ラヂオきしわだ」出演の記事を、「不動産業支援活動レポート」として講習で配布することになりました。 yaf21.retpc.jp 笹倉 太司先生が登壇される、「不動産コンサルティング実務講座」(大阪開催)でお配りします。 www.retpc.jp こん…

《FMラジオに出演!》不動産流通推進センターの「債務保証」を紹介しました

不動産流通推進センター 高橋です。10月27日(金)、ラジオに出演しました。 大阪府岸和田市のFMラヂオきしわだ「おはようラヂオきしわだ金曜日」に、なんと、生出演させていただいたのです。 登場したのは、「おうちのはなし」のコーナー。 当センターが開…

【本誌人気記事】「インボイス 不動産売買」で検索して訪れていただく皆様のためにPDFを公開 ― 不動産売買におけるインボイス対応(2023年7月号) ―

不動産流通推進センターのWebサイトで『月刊不動産フォーラム21』の前月号の記事をサンプルとして公開していますが、7月号の「不動産売買におけるインボイス対応」の記事のPDFファイルへのアクセス数が、9月になっても増加を続けていました。 皆さん、インボ…

未来にも目を向ける宅建士 ~不安な時代ならではの見識~

2015年の宅建業法改正で従来の宅地建物取引主任者の呼称が「宅地建物取引士」に変わり、いわゆる〝士業〟になったといわれている。弁護士、医師、税理士などがその代表格として知られている。 では、そもそも〝士業〟とは何か。国民からの信頼を得るため…

建築散歩!No.15「講談社ビル」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

今回も「曾禰達蔵」設計の建築を見ていきましょう。東京都文京区音羽、有楽町線「護国寺」駅が最寄りの「講談社」です。 隣が警察署で、一瞬役所関係の建物かと思えなくもないのですが、壁面の大きな垂れ幕と正面玄関前の道路沿いの掲示板から、講談社である…

事業用と居住用、事務所と住宅 ― 『不動産フォーラム21』編集余話 ―

前回取り上げた「既成市街地等内にある土地等の中高層耐火建築物等の建設のための買換え及び交換の場合の譲渡所得の課税の特例」(租税特別措置法第37条の5)の適用対象は、「特定民間再開発事業の施行地区内における中高層耐火建築物への買換え」(以下「中…

建築散歩!No.14「明治屋京橋ビル」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

今回も「曾禰達蔵」設計の建築を見ていきましょう。東京メトロ銀座線「京橋」駅が最寄りの「明治屋京橋ビル」(東京都中央区京橋)です。 37年前、私が入社した前職のマンション・デベは、かつて八重洲2丁目にあり(現在の東京ミッドタウン八重洲の中のほん…

「不動産業のDX化」の現在地

はじめまして、宅建マイスター・フェローの森下と申します。 15年前、私が不動産業界の門を叩いた頃にはすでに「不動産業はIT化が遅れている」と言われていました。時代が変わりインターネットが大きく普及すると、物件情報は紙からREINS等WEBデータベースへ…

古い慣習からの脱却なるか 賃貸管理業法の波紋広がる

「賃貸住宅の管理業務の適正化に関する法律」(管理業法)が21年6月に完全施行されてから2年余が経過した。当初、不動産業界の管理業法に対する反応は穏やかなものだった。2本立ての一つ、サブリースを悪用する不良業者に対する規制は当然だし、もう一方の管…

「特定の民間再開発事業」の話 その2 ― 『不動産フォーラム21』編集余話 ―

「特定民間再開発事業」に係る買換えが「既成市街地等内にある土地等の中高層耐火建築物等の建設のための買換え及び交換の場合の譲渡所得の課税の特例」(租税特別措置法第37条の5)の対象となったのは昭和59年度からです。この条文の見出し自体、このとき…

建築散歩!No.13「大阪北浜 三井住友銀行大阪中央支店」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

今回からは、工部大学校1期生の「曾禰達蔵(そねたつぞう)」設計の建築を見ていきましょう。大阪の「北浜」駅が最寄りの「三井住友銀行大阪中央支店」です。 銀行建築らしい建物ではないでしょうか。

「特定の民間再開発事業」の話 その1 ― 『不動産フォーラム21』編集余話 ―

毎年行われる税制改正は、12月下旬の閣議で決定される「税制改正の大綱」が基になっています。これに基づく改正法案が翌年1月に召集される通常国会に提出され、可決・成立を経て年度末に公布、多くの改正規定は4月1日から施行されることになります

がもよんを歩く〈manabeコラム〉

地下鉄(Osaka Metro)の蒲生四丁目駅で降り、地上にあがると、幹線道路の十字路に出る。 東京で言えば神保町あたりの雰囲気に似ている。高層の建築物が少ないが。

建築散歩!No.12「東京国立博物館表慶館」「国立西洋美術館」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

引き続き、「片山東熊」設計の建築を見ていきましょう。「上野」駅が最寄りの「東京国立博物館 表慶館」です。

建築散歩!No.11「京都国立博物館 明治古都館」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

引き続き、「片山東熊」設計の建築を見ていきましょう。今回は京都の京阪本線「七条」 駅が最寄りの「京都国立博物館 明治古都館」です。目の前にはバス停があり、バスも便利です。

取得費の話 その2 ― 『不動産フォーラム21』編集余話 ―

購入金額などが不明だが、概算取得費(譲渡収入の5%)で計算すると税額が大きくなってしまうのでこれを避けたいといった場合、どうすれば概算取得費よりも多くの取得費がかかったと証明できるのか。税理士などのサイトの多くでは、国税不服審判所のある裁…

住み替え市場拡大で日本を元気に

一生に一度しか家を買わないのに、それを「終の棲家」と呼ぶのもおかしな話だ。本来なら何度か住み替えて、ここが最期を迎えるにふさわしい家だと思い定めてこその話ではないだろうか。日本は20代や30代の若いときに買った家にそのまま一生住み続ける人たち…

【書評】『私は不動産エージェント: これからの不動産仲介業界スタンダード 営業職からの不動産エージェントへの道』

私は不動産エージェント: これからの不動産仲介業界スタンダード 営業職からの不動産エージェントへの道 内容について 目次 不動産エージェントとして活躍中の藤木氏による独立の手引きとエール 私は不動産エージェント: これからの不動産仲介業界スタンダー…