不動産フォーラム21Web

不動産コンサルティングのためのMagazine

建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」

今回も「丹下健三」設計の建築を見ていきましょう。JR、東京メトロ「新橋」が最寄り駅で、東京都中央区銀座8丁目の「静岡新聞ビル:1967(昭和42)年築」です。

新橋駅銀座口を出ると、東京高速の高架越しに見えます。高架(銀座ナイン)をくぐった先にあります。外堀通りの真向かいのビルはリクルートGINZA8ビルです。

当時主張されていたメタポリズム運動(建物も新陳代謝できる)を具現化したもので、中心の円筒形部分(ELVホール、階段室)にオフィスカプセル(スペース)が張り出す設計です。建物内部は、見学不可でした。

丹下健三の作品は全国に多数あります。広島県平和記念公園広島平和記念資料館など)、今治市庁舎、香川県庁舎、山梨文化会館等々です。地方に行く機会があれば、見てきたいと思います。

東京には、代々木体育館、駐日クウェート大使館、東京都庁舎、フジテレビ本社ビル等です。東京都庁舎がパリのノートルダム大聖堂からヒントを得ていたことは、2019年4月に同聖堂が火災で尖塔が焼けたときに知りました。知らないことばかりです。

建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」
建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」
建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」
建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」
建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」
建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」

建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」

建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」
建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」
建築散歩!No.47「静岡新聞ビル」