不動産フォーラム21Web

不動産コンサルティングのためのMagazine

《最終回》建築散歩!No.50「スパイラル」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

建築散歩!No.50「スパイラル」

今回は「槇文彦(まきふみひこ)」設計の建築を見ていきましょう。東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線の「表参道」駅が最寄り駅で、東京都港区南青山5丁目の「スパイラル:1985(昭和60)年築」です。骨董通り青山学院大学方面出口を出てすぐのところにあります。皆様でもご利用されていらっしゃる方もいるのではないかと思います。

槇文彦は、国内外で多数作品を生み出していますが、国内での代表作といえるものに「ヒルサイドテラス(代官山)」や「幕張メッセ」があります。

この10数年で、日本人建築家が5名プリツカー賞(通常年1回1名:建築界のノーベル賞とも言われています)を受賞していますが、1993年、日本人では2人目(丹下健三に次いで)の同賞受賞の栄誉に輝いています。(これまでに日本人建築家は8名受賞です。)

この記事を書いた2023年までは、8名(丹下健三氏、槇文彦氏、安藤忠雄氏、妹島和世氏・西沢立衛氏、伊東豊雄氏、坂茂氏、磯崎新氏)でしたが、2024年・山本理顕氏が受賞決定し、9名となる予定です。

建築散歩!No.50「スパイラル」
建築散歩!No.50「スパイラル」
建築散歩!No.50「スパイラル」
建築散歩!No.50「スパイラル」
建築散歩!No.50「スパイラル」
建築散歩!No.50「スパイラル」
建築散歩!No.50「スパイラル」
建築散歩!No.50「スパイラル」

建築散歩!No.50「スパイラル」

建築散歩!No.50「スパイラル」