不動産フォーラム21Web

不動産コンサルティングのためのMagazine

建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」「高島屋東別館」「高島屋難波駅」「高麗橋野村ビルディング」「生駒ビル」「日本橋の家」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」「高島屋東別館」「高島屋難波駅」「高麗橋野村ビルディング」「生駒ビル」「日本橋の家」

今回は、No.14「明治屋京橋ビル」No.33「鶴舞公園」No.27「日本橋野村ビル旧館」で触れました「大阪」での建築を見ていきましょう。3件とも堺筋沿いです。

まずは、「堺筋本町」駅が最寄りの「風蘭ビルディング(旧明治屋南本町ビル):中央区南本町2丁目(設計:曾禰達蔵)1924(大正13)年築」です。1階にコンビニが入り、各階のテナントも様々で、袖看板が目立つところが東京・京橋のビルと趣が少し異なります。

建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」
建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」
建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」
建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」
建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」
建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」

建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」

建築散歩!No.39「旧明治屋南本町ビル」

次に「日本橋」、「難波」駅が最寄りの「高島屋東別館(旧松坂屋大阪店):浪速区日本橋3丁目(設計:鈴木禎次)1928(昭和3)年築」です。1階の連続したアールが目を引くアールデコの外観デザインです。エレベータホールを見学しそびれましたが、中々のもののようです。難波駅の「南海ビルディング高島屋大阪店)1930(昭和5)年築」の設計は、大阪の建築家である久野節(くのみさお)です。

建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋東別館」
建築散歩!No.39「高島屋難波駅」
建築散歩!No.39「高島屋難波駅」

建築散歩!No.39「高島屋難波駅」

建築散歩!No.39「高島屋難波駅

最後に「北浜」駅が最寄りの「高麗橋野村ビルディング:中央区高麗橋2丁目(設計:安井武雄)1927(昭和2)年築」です。上階のシルエットがどことなく東京・日本橋のビルと似たものを感じます。No.13の三井住友銀行大阪中央支店の目の前です。

建築散歩!No.39「高麗橋野村ビルディング」
建築散歩!No.39「高麗橋野村ビルディング」
建築散歩!No.39「高麗橋野村ビルディング」
建築散歩!No.39「高麗橋野村ビルディング」
建築散歩!No.39「高麗橋野村ビルディング」
建築散歩!No.39「高麗橋野村ビルディング」

建築散歩!No.39「高麗橋野村ビルディング」

建築散歩!No.39「高麗橋野村ビルディング」

北浜駅と堺筋本町駅の間には、アールデコ調といわれる「生駒ビルディング(旧生駒時計店):中央区平野町2丁目(宗建築事務所、大倉三郎ほか)1930(昭和5)年築」などもあります。

建築散歩!No.39「生駒ビル」
建築散歩!No.39「生駒ビル」
建築散歩!No.39「生駒ビル」
建築散歩!No.39「生駒ビル」

建築散歩!No.39「生駒ビル」

建築散歩!No.39「生駒ビル」

日本橋駅近くには、「日本橋の家:中央区日本橋2丁目(設計:安藤忠雄)1994(平成6)年築」などもあり、近代から現代建築まで、堺筋沿いは見どころ満載です。

建築散歩!No.39「日本橋の家」
建築散歩!No.39「日本橋の家」
建築散歩!No.39「日本橋の家」
建築散歩!No.39「日本橋の家」

建築散歩!No.39「日本橋の家」

建築散歩!No.39「日本橋の家」