不動産フォーラム21Web

不動産コンサルティングのためのMagazine

建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」「丸石ビルディング」~マスターと共に歩む、街歩きを兼ねた建築物の探訪~

建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」「丸石ビルディング」

今回は「村野藤吾(むらのとうご)」設計の建築を見ていきましょう。JR総武本線新日本橋」駅が最寄りの「近三ビル(旧森五商店ビル)」(東京都中央区日本橋室町)です。

きんさんビル、と読むようです。「三越前」駅や「神田」駅からも近く、No.5「日本銀行本店本館」の際にも触れましたが、改めて取り上げます。

yaf21.retpc.jp

1931(昭和6)年築です。近くには、日銀本店本館、三井本館、三越百貨店のような歴史様式建築がずらりと建ち並び、また一方で昭和初期はスクラッチタイルが流行していた中で、外観はじつにシンプルなデザインのビルです。エントランスからエレベーターホールにかけての天井は、対照的にカラフルなガラスモザイクで飾っています。今どきのビルの階段は鉄骨の無味乾燥なものになりがちですが、ここの階段は中心部を吹き抜けにし、手摺りのデザインもお洒落です。

様式建築ではデザインされた庇が最上階などに設置されますが、このシンプルな建物にもしっかり庇が設置されています。庇の先端部にはおそらく水切りが付いていて、雨垂れによる外壁の汚れを軽減させているのではないかと思います。(間違っていたら御免なさい。)

 

「神田」駅に向かわれる方は、中央通りの今川橋交差点の日本橋寄りに「山下寿郎(やましたとしろう)」設計の「丸石ビルディング」(築同年)がありますので、ご一緒にどうぞ。1階部分のアーチが綺麗な建物で、2階から上はお馴染みのこの時期主流のスクラッチタイルの外壁です(内部は撮影できませんでした)。

山下寿郎は、現在の山下設計の創始者で、山下設計は日本を代表する独立系の「組織設計事務所」です。組織設計事務所とは、意匠、構造、設備などすべてを網羅した多くの建築士等を抱えた設計事務所で、日建設計、日本設計、久米設計、松田平田設計、石本建築事務所、RIAなどが知られています。

建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「近三ビル(旧森五商店ビル)」
建築散歩!No.30「丸石ビルディング」
建築散歩!No.30「丸石ビルディング」
建築散歩!No.30「丸石ビルディング」
建築散歩!No.30「丸石ビルディング」
建築散歩!No.30「丸石ビルディング」
建築散歩!No.30「丸石ビルディング」

建築散歩!No.30「丸石ビルディング」

建築散歩!No.30「丸石ビルディング」