不動産フォーラム21Web

不動産コンサルティングのためのMagazine

【書評】『不動産賃貸業のインボイス対応 Q&A50』

bookreviews

 

不動産賃貸業のインボイス対応 Q&A50: オーナー・管理会社のお悩み解決!

不動産賃貸業のインボイス対応 Q&A50: オーナー・管理会社のお悩み解決!

 http://www.zeikei.co.jp/book/b633174.html

著者の 渡邊 浩滋氏には「月刊不動産フォーラム21」に、税制に関するQ&Aの記事をご執筆いただいています。インボイスに関する書籍を出版されましたので、紹介させていただきます。

 

プロフィール

[わたなべ・こうじ]税理士を続けながら、2008年危機的状況にあった実家の大家業を引き継ぎ、経営を改善。この経験を生かし、不動産オーナー専門の税理士として活躍中。18年9月に全国で同様のサービスを展開できるよう大家さん専門税理士ネットワークKnees bee(ニーズビー)を発足。

 

内容について

2023年10月から始まったインボイス制度。
大家さんは、消費税を受け取っていても納める義務がない免税事業者が多いため、特に準備していない方も多いことでしょう。
しかし、免税事業者が最も影響し、不動産業界にとって大きな影響がある制度です。
経過措置のある現在は特に問題なくても、今後どんな影響があり、何をしたら良いのか?
本書は、インボイス制度の理解と対策の準備のために、できる限り簡単に実務に沿って解説しています。

登録した方が良い? 免税事業者のまま値下げ対応したら良い? など。
フローチャートや手残りのシミュレーションより、自分がいつ、どのように対応したら良いか判断できます。

また、大家さん専門税理士である著者に実際に寄せられた相談を50掲載しているので、よくある状況下での対応策がわかります。

 

目次

Part1 状況別 インボイスの影響
 I インボイス制度とは
 II インボイス制度で不動産オーナーが受ける影響
 III 不動産オーナーのインボイス登録の判断
 IV 管理会社が受ける影響
 V 不動産売買で受ける影響

Part2 インボイスQ&A
 I 制度編  
 II 賃貸編
 III 管理編
 IV 売買編 

Part3 用語解説
 I 課税事業者と免税事業者
 II 簡易課税制度
 III 緩和措置
 IV 経過措置
 V 媒介者交付特例

 

Q&A紹介

I  制度編
Q1 インボイス登録期限。9月30 日は土曜日だから10 月2日が期限?/ Q2 緩和措置で消費税の負担が少なくできるからインボイス登録した方がよい?/ Q3 インボイス登録すれば還付が受けられるので得になる?/ Q4 免税事業者が消費税を受け取っても問題ない?/ Q5 10 月1日からインボイス登録で課税事業者。消費税の申告はいつのものが必要?/ Q6 インボイス登録後に課税売上高が1,000 万円以下になったら免税事業者?/ Q7 インボイス登録後にインボイスはすぐに辞められる?/ Q8 免税事業者がインボイスを発行したら罰則はありますか?/ Q9 令和5年に登録するのと令和6年に登録することに違いがある?/ 10 インボイス登録するとホームページ上に個人情報が公開されてしまう?/ Q11 インボイスの記載に誤りがあった場合どうする?/ Q12 請求書や領収書には全てインボイス番号を記載する必要がある?/ Q13 インボイス登録者に相続発生。相続人に登録が引き継がれる?/ Q14 相続で事業を引き継いだ場合の消費税の課税事業者の判定は?


II 賃貸編
Q15 事業収入とテナント賃料がある場合,インボイスはそれぞれ別個で登録できる?/ Q16 令和5年9月に受け取る10 月分の家賃はインボイスが必要?/ Q17 免税事業者の借主から消費税分の賃料を下げてと要請されたら対応するべき?/ Q18 消費税を取っていないからインボイス登録しない。契約書は何もしなくてよい?/ Q19 社宅で貸している部屋はインボイスの対応は必要ない?/ Q20入居者修繕負担金の課税を回避する方法ある?/ Q21 入居者に請求する水道代。消費税の課税を回避する方法はある?/ Q22 水道光熱費の立替え。立替金精算書には電力会社のインボイスの写しが必要?/ Q23 入居者からケーブルテレビ利用料を徴収。インボイスは影響する?/ Q24 駐車場収入は非課税にならないの?/ Q25 駐車場金額が1万円未満ならインボイスは不要になる?/ Q26 返還インボイスを発行する場合はどんなとき?/ Q27 時間貸しパーキングに土地を貸している場合のインボイスの対応は?/ Q28 SOHO(住居兼事務所)として賃貸した場合は消費税は課税?/ Q29 太陽光発電収入がある場合,インボイスの登録は必要?/ Q30 保証金の償却。インボイスが必要なタイミングはいつ?/ Q31 インボイス登録しない。自動販売機で販売する商品の値段も下げる必要ある?/ Q32 共有不動産。2分の1がインボイス登録事業者,2分の1が免税事業者はあり?インボ
イスの発行はどうする?/ Q33 共有者全員がインボイスを登録する。共有者全員からインボイスの発行が必要?/ Q34 インボイス登録を辞めた場合,借主に知らせるべき?

III 管理編 
Q35 不動産オーナーがインボイス登録していなくても,入金口座を管理会社にすれば,管理会社がインボイスを発行してもよい?/ Q36 不動産オーナーに代わって管理会社がインボイスの発行はできる?/ Q37 媒介者交付特例。管理会社と不動産オーナーの間で取り交わす書面は必要?管理会社の請求との区別は?/ Q38 インボイスを1年に1回の発行としてもよい?/ Q39 賃貸借契約書をインボイスに代える場合の注意点は?/ Q40 不動産オーナーからインボイス登録したくないと相談された。どう対応する?/ Q41 居住用で貸していた部屋が事務所として利用されている。インボイスの影響はある?/ Q42 借主に交付する重要事項説明書にもインボイス番号の記載は必要?/ Q43 インボイス登録しない外注業者に払う報酬は消費税分を下げて発注しても問題ない?/ Q44 従業員の経費の立替え。従業員からインボイスをもらう必要ある?
IV 売買編
Q45 不動産売買の土地建物の区分はどうすればよい?/ Q46 固定資産税精算金にもインボイスが必要?/ Q47 店舗付マンションを売却する場合のインボイスはどのように記載する?/ Q48 不動産売買のためにインボイス登録。登録は契約時までか引渡し時までか?/ Q49 保証金の持ち回り方式での売買の注意点は?/ Q50 中間省略登記をする場合の消費税とインボイスの発行はどうなる?

 

 


 

不動産賃貸業のインボイス対応 Q&A50: オーナー・管理会社のお悩み解決!

著者    渡邊 浩滋 著
出版年月日    2023/09/30
判型・ページ数    A5・184ページ
定価    2,090円(税込)

 http://www.zeikei.co.jp/book/b633174.html